<< ■四角すいの生成とマテリアル割り当て 戻る Metasequoia Python 立方体を定義する >>

Metasequoia Python 立方体をつくる

メタセコイアのPythonの使い方として、立方体をつくってみた。一辺が50、原点を中心につくってみる。面の向きは、カメラから見て反時計回りに点を指定すると表向き、カメラから見えない面については、時計回りに点を指定することで、面が表向きになる。

以下はサンプルとなるpythonスクリプトです。


# 基本図形、新規オブジェクトで立方体をつくる
#meta_cube.py
doc = MQSystem.getDocument()

obj = MQSystem.newObject() #新規オブジェクト
out = MQSystem.println

out(obj.name)
num=doc.numObject
a=num

obj.name="cube_%d" % a #オブジェクト名をつける

a0=obj.addVertex(-25.000000,-25.000000,25.000000) #0
a1=obj.addVertex(25.000000,-25.000000,25.000000) #1
a2=obj.addVertex(25.000000,25.000000,25.000000) #2
a3=obj.addVertex(-25.000000,25.000000,25.000000) #3
a4=obj.addVertex(-25.000000,-25.0000,-25.000000) #4
a5=obj.addVertex(-25.000000,25.0000,-25.000000) #5
a6=obj.addVertex(25.000000,25.0000,-25.000000) #6
a7=obj.addVertex(25.000000,-25.0000,-25.000000) #7


obj.addFace([0,3,2,1])
obj.addFace([1,2,6,7])
obj.addFace([4,7,6,5])
obj.addFace([0,4,5,3])
obj.addFace([3,5,6,2])
obj.addFace([0,1,7,4])

doc.addObject( obj )
num = doc.numObject #オブジェクトの数
out("オブジェクトの数 %d" % num) #オブジェクトの数を表示
  • -
  • -

<< ■四角すいの生成とマテリアル割り当て 戻る Metasequoia Python 立方体を定義する >>