<< Pythonスクリプトで立方体をつくる その2 戻る メタセコイアPython 円柱をつくる その2 >>

メタセコイアPython 円柱をつくる

OpenGL参考書を元につくってみた。
面はバラバラだが、とりあえず完成、分割数を入れるだけのシンプルなもの16分割まで対応している。
Meatasequoiaの使い方の幅がぐっと増えるし、CGの勉強になります。Python便利ですね。ありがとうございます。
xny8.jpg

import math

def p(*args):
"""
プリント関数
複数の引数を渡せる。
"""
if len(args)==0:
# 改行させる
MQSystem.println("")
return

for arg in args:
MQSystem.println(str(arg))


#drawCyl.py
doc = MQSystem.getDocument()


out = MQSystem.println


def drawCylinder(Nxy):
obj = MQSystem.newObject()
s=MQSystem.newPoint
#直径50、高さ50の円柱(中心が原点),分割数:Nxy
PI=3.1415926535
if Nxy>16:
Nxy = 16
p={} #dictionary
theta0 = PI/Nxy
for i in range(Nxy):
theta = -theta0+2.0*theta0*i
p[i] = s(50*math.cos(theta), 50*math.sin(theta),50) #上底のx成分,y成分,z成分(高さ)
p[i+Nxy] = s(50*math.cos(theta), 50*math.sin(theta), -50) #下底のx成分,y成分,z成分

#上底
for i in range(Nxy):
obj.addVertex(p[i])

#下底
i=2*Nxy-1
for i in range(i,Nxy,-1):
obj.addVertex(p[i])

#側面
for i in range(Nxy):
ii = i+1
if ii == Nxy:
ii = 0
obj.addFace([obj.addVertex(p[ii]), obj.addVertex(p[ii+Nxy]),
obj.addVertex(p[i+Nxy]),obj.addVertex(p[i])])

doc.addObject( obj )

import traceback
import sys

try:
#
drawCylinder(8)

except:
info=sys.exc_info()
p(info[0])
p(info[1])
p(*traceback.extract_tb(info[2]))


  • -
  • -

<< Pythonスクリプトで立方体をつくる その2 戻る メタセコイアPython 円柱をつくる その2 >>