1/1

Ayam1.13へのOBJ読み込みの注意点

Wings3DでUV mappingの設定を行ってみる。Tiffでマップをexportしてみた。さらにモデルはobj出力を行ってみた。
diffuse.jpg

Ayamでマップ情報を持つOBJを読み込む際に,Import OBJの設定画面で
STagNameとTTagNameがデフォルトでmys,mytとなっている。このままだとレンダリングしたときにズレてしまいマップが適切ではない。
これをs,tに変更してから,OBJを読み込んだ。
AyamにWings3DからのOBJを読み込んで3Delightでレンダリングができた。
uv_test_after.jpg

また,メタセコイア2.4以降ではOBJの入出力に「マッピングのV方向を反転」が付いている。Wings3Dのobjを入力するときはこれにチェックを入れてからマッピングを貼りなおす。
さらに,OBJで出力するときは保存の時にUVマッピングの「V方向に反転」にチェックを外して保存するとAyamで読み込んだときに,正しく表示される。メタセコイア2.3で前回操作していたので,気にしていなかったが,ちょっとした変更があると,何が原因かわからなくなってしまうところ。RIB出力したものをのぞいて実験でした。

メタセコイアのサンプルの魚をOBJ出力し3Delightでレンダリング
sakana_a.jpg
  • -
  • -

UVマップの読み込み

AyamでのObj importがよくわかったので、昨日失敗したモデルをやり直す。Wings3DはNendoのインポートができるようだけど、Nendo1.0はだめなようだ。持っているのはむかーし中野のまんだらけまで購入に行ったversion1.0。Nendo1.0を使ってモデリングして、へたれなペイントをほどこし、objで出力したんだか。cube0.tifが出た。
そしてメタセコイアで再編集。んでもってAyamで読み込んでみる。
hikou_meta.jpg
Nendoから出力したTIFFがなんだったか忘れた・・・・。
cube_map.jpg
さらにディスプレイスメントを加えてみる。
レンダリングは3Delight。
hiko_dis.jpg
同じobjとtiffをAIR Spaceに読み込んでレンダリングしてみる。
早くて質感が違う。
hikouki_air.jpg

すべて、RenderMan互換レンダラーは、デモ版でまかなってみました。
いろいろできるから楽しい。まだまだ課題は続きます。
  • -
  • -

1/1