<< メタセコイア マテリアル一括設定 その2 戻る メタセコイアでPython練習 テキスト処理 >>

メタセコイアpython 立方体生成その4

立方体を576個生成、乱数で高さを調整、マテリアルにメタリックを加える。Parthenon Renderでレンダリングした。
なお、反射強度は別でPythonでテキスト処理を行った。
boxmetal04.jpg
以下はサンプルスクリプトです。実行後、地面や壁を加え、ポリゴンは三角化してます。

import random

def p(*args):
"""
プリント関数
複数の引数を渡せる。
"""
if len(args)==0:
# 改行させる
MQSystem.println("")
return

for arg in args:
MQSystem.println(str(arg))


# 基本図形、新規オブジェクトで立方体複数つくる その2
#drawCube_def_metal.py
doc = MQSystem.getDocument()


out = MQSystem.println

#
def unitcube(L=50,x=0,y=0,z=0):
obj = MQSystem.newObject() #新規オブジェクト
num=doc.numObject
a=num
obj.name="cube_%d" % a #オブジェクト名をつける

obj.addVertex(x-L/2.0,y-L/2.0,z+L/2.0) #0 頂点番号
obj.addVertex(x+L/2.0,y-L/2.0,z+L/2.0) #1
obj.addVertex(x+L/2.0,y+L/2.0,z+L/2.0) #2
obj.addVertex(x-L/2.0,y+L/2.0,z+L/2.0) #3
obj.addVertex(x-L/2.0,y-L/2.0,z-L/2.0) #4
obj.addVertex(x-L/2.0,y+L/2.0,z-L/2.0) #5
obj.addVertex(x+L/2.0,y+L/2.0,z-L/2.0) #6
obj.addVertex(x+L/2.0,y-L/2.0,z-L/2.0) #7


obj.addFace([0,3,2,1])
obj.addFace([1,2,6,7])
obj.addFace([4,7,6,5])
obj.addFace([0,4,5,3])
obj.addFace([3,5,6,2])
obj.addFace([0,1,7,4])
doc.addObject( obj )

mat1=MQSystem.newMaterial()
doc.addMaterial(mat1) #マテリアルをドキュメントに追加
num0 = doc.numMaterial #現在の材質数を数える
numm=num0-1 #マテリアル番号は一つ少ない

doc.material[numm].color.red=num0*0.00346
doc.material[numm].color.green=0.1
doc.material[numm].color.blue=1-num0*0.00346
doc.material[numm].alpha=1.0
doc.material[numm].diffuse=1.0
doc.material[numm].ambient=0.0
doc.material[numm].emissive=0.0
doc.material[numm].specular=1.0
for face in obj.face:
face.material=numm #マテリアルnumm番を面に割り当てる


import traceback
import sys
cnt=0
try:
for dist in range(0,1400,60):
for dist2 in range(0,1400,60):
cnt=cnt+1
#out(str(dist))
unitcube(40,dist-700,20+random.gauss(0,8),dist2-700)


out(str(cnt))
except:
info=sys.exc_info()
p(info[0])
p(info[1])
p(*traceback.extract_tb(info[2]))


num = doc.numObject #オブジェクトの数
out("オブジェクトの数 %d" % num) #オブジェクトの数を表示
  • -
  • -

<< メタセコイア マテリアル一括設定 その2 戻る メタセコイアでPython練習 テキスト処理 >>