Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

メタセコからcgkitへ

metasequoia pythonを使って、簡単なcgkitシーンをつくるスクリプトをかいてみた。複数のオブジェクトがある場合、面に色をつけていたり、テクスチャマップの混在だと、うまくいかない。
課題はまだまだ、たくさんあります。使い方を勉強していかなきゃ。

metasequoia pythonでは、enumerateが使えない。
複数オブジェクトの管理、OBJマテリアルの管理、課題です。

ありがとうございます。
  • -
  • -