Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

LightFlow はじめに光ありき その2

boxを表現します。
対角線となる始点と終点を決めてあげることで直方体ができます。
カメラの"eye", vector3( 2, -4, 2 )は斜め上から見下ろした感じになります。

サンプル例 my_box1.py
---------------------------------

#! /usr/bin/env python 

from lightflowPM import * 

s = scene() 

s.lightOn( s.newLight( "point", [ "position", vector3( 5.0, -5.0, 4.0 ), "color", vector3( 300.0, 300.0, 300.0 ) ] ) ) 

plastic = s.newMaterial( "standard",[ "kc", vector3( 1, 0, 0 ) ] ) 


s.materialBegin( plastic ) 

s.addObject( s.newObject( "box", [ "position",vector3( -1.0, -1.0, -1.0 ),vector3( 1.0, 1.0, 1.0 )] ) ) 

s.materialEnd() 


saver = s.newImager( "tga-saver", [ "file", "my_box1.tga" ] ) 

s.imagerBegin( saver ) 

camera = s.newCamera( "pinhole", [ "eye", vector3( 2, -4, 2 ), "aim", vector3( 0, 0, 0 ) ] ) 

s.imagerEnd() 

s.render( camera, 300, 300 ) 

------------------------------------
mybox1.jpg
  • -
  • -