Sculpt 3D 講座   

質感設定はこれでOK! 写真のようなリアルさを追求する人のためのSoftware!!

 3Dは奥が深いです。試行錯誤の中でいろいろな発見があります。これからSculpt 3Dを使う人のために、Sculpt 3Dを使ってリアルな表現を追求したい人のために、援助できればと思います。自分の勉強もかねて制作しています。


第1回(1997年7月28日作成)
◆CGを構成する要素
Sculpt 3DではCGを構成する要素として以下のようなものがあげられます。

形状 ,オブジェクト(Object )

登場する人や物、地形などモデリングした対象

注視点,ターゲット(Target)

カメラはいつもこのTargetの方向を向いています。

カメラ (Observer)

位置、向き、画角

質感,テクスチャー(Texture)

絶品!、バラエティーとんだ設定ができます。

照明,ライト(Light)

点光源、スポットライト、太陽光(緯度、経度、日時で設定できる)

空、地面,Sky,Ground

環境光の設定など奥が深いです。

慣れると単純なインターフェースです。Illustratorなどのドロー系ソフトのインターフェースに近い感覚です。

制作手順は
モデリング→サーフェイス設定(形状の表面、色とかテクスチャーとか)→環境設定→レンダリングとなります。当然こまめに保存することが大切です。何が起こるかわからない3Dの世界、だから根性が入るのかも・・・

◆フィレットを作る(1) 角を丸める方法

手順・見通し

直方体をつくります。

寸法ですが、縦・横・高さともに40cmとしましょう。角の丸みは半径5cmです。

1.半球を作成し、1/4に切ります。ギザギザになっている部分を選択します。

2.カーソルを端にあて、「スケール(Resize)」に0を入力しそろえる。

3.端を選択し、押し出し(Extrude)」と「ミラー反転(Reflect) 」で作成していく。

4.「面を埋める(Fill)」を使って面をつくったり、「ミラー反転(Reflect) 」で完成します。

5.点と点が重なって表面に黒いゴミが出ることがあります。この場合溶接(Weld)を使って1つの点にします。状況ダイアログを見ながら探していきます。

ちょっと余談

左の図はShadeでつくったデータをDXFで持ってきたものです。

ただし、Shade側でExportの際、3Dfaceをオンにしてください。

ポリゴン数(Face) はあわせて5684です。

スポットライトをあてました。

ライトの設定については後で説明します。

 


第2回へつづく...


ホームページへ戻る

ギャラリー