Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

ポリゴン面の求め方 python cgkitを利用

python cgkitを利用、外積と正規化ですね。
エクセル使って、地道に求めていたけど、pythonわかってくると面白い。
うまく組めるようになれればしめたもの。
まだまだ勉強足りません。
from cgkit.all import *
from cgkit.cgtypes import *

a0=vec3(0.000000, 0.000000, 0.000000)
a1=vec3(0.500000, 0.000000, -0.250000)
a2=vec3(0.500000, 0.450000, -0.250000)
a3=vec3(0.000000, 0.450000, 0.000000)

v10=a1-a0
v20=a2-a0
v30=a3-a0

n0=v10.cross(v20)
n02=v20.cross(v30)
n00=n0+n02
print(n00.normalize())


ここ,参考になりました。
http://ft-lab.ne.jp/cgi-bin/wiki.cgi
ありがとうございます。
  • -
  • -