MICROMV
- -
- by yuichirou yokomakura
- 2007.10.27 Saturday 00:41
MICROMV端子と書いてあるソニーDCR-IP7からPCのIEEE1394を使ってキャプチャーしようとした。Ulead VideoStudio11の体験版を使ってみた。
機器は認識したが、画面キャプチャのモニタができなくて、うまく動かない。他のネットの記事を読んでみると対応していないとか、iniをいじれとか、VideoStudioのバージョンによって動かないのかと思った。
MediaStudio Proの必須条件にDirect Xをインストールとあった。たぶんデバイスコントロール関連でDirect ShowやMS 1394とか書いてある記事を見かけたので、Direct X9をインストールし、再起動した。
画面にモニタで来たし、キャプチャボタンが表示されるようになった。
しかし、ここでDCR-IP7のバッテリが切れておしまい。
明日はAC-VF50 ACアダプタを買いに行きます。
機器は認識したが、画面キャプチャのモニタができなくて、うまく動かない。他のネットの記事を読んでみると対応していないとか、iniをいじれとか、VideoStudioのバージョンによって動かないのかと思った。
MediaStudio Proの必須条件にDirect Xをインストールとあった。たぶんデバイスコントロール関連でDirect ShowやMS 1394とか書いてある記事を見かけたので、Direct X9をインストールし、再起動した。
画面にモニタで来たし、キャプチャボタンが表示されるようになった。
しかし、ここでDCR-IP7のバッテリが切れておしまい。
明日はAC-VF50 ACアダプタを買いに行きます。
- -
- -