Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

面白いことをやってみよーその6

メタセコのPythonスクリプトをやってみよー4で新しいスクリプトが出ました。良いですね。
以前の記事で書いたワイヤーフレーム表示は、頂点色のアルファ値が0.0になってしまうということで、解決できてうれしいです。ありがとうございます。

平面をつくり、セグメントを増やして。押し出しで、箱を作り、スクリプトを実行しました。配置されたブツは、移動して調整して、parthenon rendererでレンダリングしました。
出典「三次元CG@七葉(http://nanoha.kirara.st/3dcg/)」ファイル保管庫@七葉 人気ダウンロードからnh0095.zip
 もやしもんオリゼーを使った。ありがとうございます。
oryzae0.jpg

oryzae1.jpg


 
  • -
  • -