RibFilter その12 ポリゴンスムージング
- RenderMan
- by yuichirou yokomakura
- 2011.01.04 Tuesday 11:00
RibFilterを使ってポリゴンスムージングやってみました。MetasequoiaでRenderManのRIBを出力したものをMacOS8.6に持っていき、RibFilterでスムージングしました。PolygonをPointsGeneralPolygons
に変換します。
方法は、
AttributeBegin
Attribute "identifier" "name" [ "_GS" ]
Color [ 1.000 1.000 1.000 ]
Polygon "P" [ 2.589 98.745 -12.513 -17.075 94.546 -26.777 2.568 93.675 -34.382 ]
・・・・
と、"_GS"を入れておくと、
AttributeBegin
Attribute "identifier" "name" [ "_GS" ]
Color [ 1.000 1.000 1.000 ]
PointsGeneralPolygons
[
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
・・・・・・・・
と変換してくれます。
変換前

スムージング
distantlightは自動的にshadowdistantになります。

一歩一歩、ありがとうございます。
感謝しています。RenderMan
に変換します。
方法は、
AttributeBegin
Attribute "identifier" "name" [ "_GS" ]
Color [ 1.000 1.000 1.000 ]
Polygon "P" [ 2.589 98.745 -12.513 -17.075 94.546 -26.777 2.568 93.675 -34.382 ]
・・・・
と、"_GS"を入れておくと、
AttributeBegin
Attribute "identifier" "name" [ "_GS" ]
Color [ 1.000 1.000 1.000 ]
PointsGeneralPolygons
[
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
・・・・・・・・
と変換してくれます。
変換前

スムージング
distantlightは自動的にshadowdistantになります。

一歩一歩、ありがとうございます。
感謝しています。RenderMan
- -
- -