Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

Ayam1.13

Ayamがバージョンアップしていた。
今回は3Delightでレンダリングしてみる。
要はライトを選択してShadow Mapの生成。その際,シーンファイルがある場所にcat.exeを置いたら,自動生成してくれた。
以下はエラー。
Tcl: Error! couldn't execute ".cat.exe": no such file or directory

後,タグに以下を追加しておくこと。
RiHider
hidden,depthfilter,s,midpoint

がんばりますよ。

my_first.PNG
  • -
  • -

Ayam1.13と3Delight

Ayam側では,3DelightのShaderを認識しない。Parserが,3Delight5.0.2対応である。そのため新しい3Delight6.5をインストールした場合は,
新たにAyamのプラグインをayslo3d.dllをコンパイルして作成しなければならない。

■必要なもの
C:/Program Files/3Delightに3Delightをインストールしておく。
Visual C++ 2005 Expressをダウンロードしてインストール
Platform SDKをダウンロードしてインストール
Visual C++ 2005 Expressで"Tools/Options/Projects and Solutions/VC++ Direcories"のパスを指定。

続いてayam1.12.VC2005.zipをダウンロードした。
C:\Ayam-VC2005に解凍。

ここから大事なのは,Releaseフォルダを新たに作成しておくこと。
でないと,Buildするとエラーが出ていた。
C:\Ayam-VC2005\tcl8.2.3\generic\Release
C:\Ayam-VC2005\tcl8.2.3\win\Release
C:\Ayam-VC2005\tk8.2.3\generic\Release
C:\Ayam-VC2005\tk8.2.3\win\Release

Visual C++ 2005 Expressを起動。Ayam.slnを起動
プラグインのプロジェクトをayslo3d-plugin.vcprojをbuildする。
C:\Ayam-VC2005\ayam\bin\pluginsにayslo3d.dllが作成される。
できたayslo3d.dllをAyam1.13のと入れ替える。

以上。
my_first2.PNG
  • -
  • -

Pointlight ShadowMap生成

Ayam1.13の簡単なテキストがあった。
  • Go to the preferences (section "RIB-Export") and set "ShadowMaps" to "Automatic".

  • Create two boxes.

  • Open the "Transformations" property of the second box.

  • Translate it by X: 0.0, Y: -1.0, Z: 0.0.
    Scale it by X: 4.0, Y:1.0, Z:4.0.
  • Create a light source.

  • Open the "LightAttr" property.

  • Change the type to "Spot". Press "Apply".

  • Now change the parameters of the spot light to "IsOn": Yes, "Intensity": 18.0, "UseSM": Yes, "ConeAngle": 45.0, "BeamDistrib": 3.0, "From": -2, 2, 2, "To": 1, 0, -1; leave all other parameters at their default values.

  • Create a new view and make it perspective (Menu: "Type/Perspective").

  • Export a RIB from that perspective view (Menu: "View/Export RIB").

  • Render the RIB with a RenderMan compliant renderer, that uses shadow maps, e.g. Photorealistic RenderMan (prman) or Aqsis.


  • ライトを作成してShaderでも割り当てて,二重にやってたので,うまく生成されていなかった。
    Shaderは割り当てないで,そのままLightAttrでCustomからPointを選択。
    パースペクティブ画面のメニューから,ShadowMapを生成すれば6つのファイルを出力してくれた。
    後は,レンダリングすると,以下のようになる。
    CSGのブーリアンは,Levelの中にブツをいれ,LevelAttrのTypeで選択(和差積)すればよい。
    dl02.PNG
    • -
    • -
    1/4 >>