Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

Indirectlight

3Delightのindirectlightを追加できるようにした。
メタセコイアのオブジェクトパネルにidirectlightとぶつを追加して、
metasequoia python スクリプトでRIB出力
以下はライト部分RIB抜粋、結構レンダリング時間かかります。
Attribute "visibility" "trace" [1]
Attribute "visibility" "transmission" ["Os"]
Attribute "visibility" "transmission" "opaque"
Attribute "light" "shadows" "on"
TransformBegin
Translate 3.0 300.0 -3.0
LightSource "maya_pointlight" 1
"lightcolor" [0.800 0.800 0.800]
"string shadowmapname" "raytrace"
"float intensity" 50000

TransformEnd
LightSource "spotlight" 2
"from" [-64.2728729248 115.28918457 96.3978881836]
"to" [-0.649001300335 10.0252351761 -12.1598510742]
"lightcolor" [0.800 0.100 0.100]
"string shadowmap" "raytrace"
"float intensity" 80000
"float coneangle" 0.52
"float conedeltaangle" 0.52

LightSource "maya_spotlight" 3
"from" [127.575531006 153.345001221 -69.9409103394]
"to" [42.3550758362 20.9788990021 -12.4399051666]
"lightcolor" [0.100 0.100 0.800]
"string shadowmapname" "raytrace"
"float intensity" 1.0
"float coneangle" 0.8
"float penumbraangle" 0.15

TransformBegin
Translate 0 10 0
LightSource "indirectlight" "ambientLightShape1"
"uniform float intensity" [ 1 ]
"uniform float finalgather" [ 1 ]
"uniform float samples" [ 256 ]
"uniform float maxdist" [ 0.99999997e36 ]
"uniform float __nonspecular" [ 1 ]
TransformEnd


楽しいですね。
scene06.jpg
  • -
  • -

金属質感

shinyシェーダ設定
3Delightでレンダリング。
モデルは、メタセコイアからmetasequoia pythonスクリプトを実行
RIB出力したものを調整。
BMRTのfakeskyシェーダも利用。周囲は大きな球体にfakeskyを割り当てる。
計算処理速度をあげる工夫を実験ですね。
ありがとうございます。
scene_fakesky.jpg
  • -
  • -

Spotlight設定

メタセコイアで作った簡単なシーンをmetasequoia pythonでRIB出力した。オブジェクトはスムージングを計算するしないを選択できるように、オブジェクト名にno_をつけておく。
オブジェクト名がdistantlight,spotlight,maya_spotlightであると、3delightのシェーダを出力する。影はレイトレーシングを利用できるようにスクリプトを設定した。
ここでは、出力したライトのカラーを変更した。明るさintensityも調整する。当初spotlightのintensityを大きくしても変化しなかったが、距離を地面近くまでもってきたら、かすかに光る。何とintensity 700000と、とんでもない数字を入れたら、それらしく見えるようになった。
scene03.jpg

以下は、ライトの設定部分です。まだまだ課題はたくさんあります。
ありがとうございます。
Attribute "visibility" "trace" [1]
Attribute "visibility" "transmission" ["Os"]
Attribute "visibility" "transmission" "opaque"
Attribute "light" "shadows" "on"
LightSource "spotlight" 2
"from" [250.0 380.0 -340.0]
"to" [0.0 0.0 -0.0]
"lightcolor" [0.800 0.100 0.100]
"string shadowmap" "raytrace"
"float intensity" 400000
"float coneangle" 0.52
"float conedeltaangle" 0.52
LightSource "ambientlight" 3
"lightcolor" [0.300 0.300 0.300]
LightSource "maya_spotlight" 4
"from" [250.0 340.0 340.0]
"to" [0.0 0.0 -0.0]
"lightcolor" [0.100 0.100 0.800]
"string shadowmapname" "raytrace"
"float intensity" 1.0
"float coneangle" 0.8
"float penumbraangle" 0.15
  • -
  • -
<< 80/184 >>