Rendering学習日記

日々、3DCGの世界は進歩しています。勉強して理解したことをまとめていきます。RenderMan互換レンダラーやグローバル・イルミネーション。いろんなことに好奇心を持って、面白くなる。目指せShader書き!!
ありがとうございます。

「実践CGへの誘い」 2次曲面

Cのファイルが関数ごとに分割されてコンパイルする場合は,

>cl /I%DELIGHT%/include %DELIGHT%/lib/3delight.lib quadmain.c listing4_1.c

mainのファイルの後に続けて関数が入ったファイルを続ける。

Windowsの環境変数のなかのDELIGHTのパスに" "をつけると良いと,以前書いたが,フローティングサーバを起動している場合はライセンスエラーになることがわかった。
コンパイルする際に"%DELIGHT%"と" "で囲んであげると良いようだ。

RC本の第4章をコンパイルしてみた。

6種類の2次曲面。List4-1
quadsmain4-1.PNG

回転体。List4-2
quadsmain_pin.png

RiTorusで波形の模様を生成する。List4-3
wavemain.PNG
  • -
  • -

「実践CGへの誘い」 多角形

回転体によるポリゴンの作成。第5章。
RC本のリスト。うまくコンパイルできなくて悩んでいたら,misc.tarとch5.tarがあるではありませんか。Camera位置なども含めて,うまくコンパイルできました。ありがとうございます。先人の教え,勉強です。
それぞれのヘッダファイルを加えてコンパイルしました。

>cl /I%DELIGHT%/include %DELIGHT%/lib/3delight.lib main.c listing5_3.c listing8_2.c listing8_3.c

Microsoft (R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 14.00.50727.42 for 80x86
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

main.c
listing5_3.c
listing8_2.c
listing8_3.c
Generating Code...
c:\3dlight6\ch5\listing5_3.c(65) : warning C4716: 'PolySurfOR' : must return a value
c:\3dlight6\ch5\listing5_3.c(123) : warning C4716: 'PolyBoid' : must return a value
Microsoft (R) Incremental Linker Version 8.00.50727.42
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

/out:main.exe
"C:\Program Files\3Delight/lib/3delight.lib"
main.obj
listing5_3.obj
listing8_2.obj
listing8_3.obj

List5-1
listing5_1.PNG

List5-2
listing5_2.PNG
  • -
  • -

「実践CGへの誘い」 パラメトリック面,ジオメトリック変換と階層モデリング

RC「実践CGへの誘い」の第6章と第7章のコンパイルを行いました。
7章のCSG作成では,以下のように行う。
>cl /I%DELIGHT%/include %DELIGHT%/lib/3delight.lib main.c surf_go.c listing8_2.c listing8_3.c

>cl /I%DELIGHT%/include %DELIGHT%/lib/3delight.lib main.c wedge_go.c listing8_2.c listing8_3.c

アルファチャンネルで抜けているがPNGにしたら,ちょっと青みがかっています。以下は,コンパイルしたリスト。

listing6_1
listing6_1.PNG
listing6_2
listing6_2.PNG
listing6_3
listing6_3.PNG
listing7_2
listing7_2.PNG
listing7_3
listing7_3.PNG
listing7_4
listing7_4.PNG
  • -
  • -
<< 2/3 >>