1/1

面白いことやってみよー!

Metasequoia pythonとても参考になる記事がありました。いいですね。
メタセコのPythonスクリプトをやってみよー2
http://yattemiyo555.blog133.fc2.com/blog-entry-53.html
勉強になります。ありがとうございます。
最初とまどいました。
1,凸凹地形を作成。
2,凸凹地形の子オブジェクトとして同じ大きさの地形のオブジェクトを配置する。頂点数は減らしておくといい。
3,木をつくる。
4,木を選択状態にする。
5,オブジェクトパネルから凸凹地形を選択してスクリプト実行。しばらくすると出てきます。

以下は、2601個、やられました。
Parthenon redererでレンダリング。
mori0.jpg

減らしました。
mori2.jpg
いろいろやってみると楽しいです。ありがとうございます。
  • -
  • -

面白いことやってみよー!その2

UV座標までは受け渡されていないようで、
これはこれで、また勉強になりそうです。
Metasequoia Python勉強です。Parthenon redererでレンダリング。
mori3.jpg
  • -
  • -

面白いことやってみよー!その3

objエクスポート、cgkit、課題はたくさんありますが、
細かい調整はこれから。勉強です。
メタセコイアからobjエクスポート、そしてpythonスクリプトでcgkitファイル出力。AO設定しておいて、3Delightでレンダリングしました。さすがにマシン遅くなります。第9地区つくったソフトだけに、レンダリング面白いです。out0.jpg

out1.jpg

ちょっと浮いてますね。さらに精進します。
  • -
  • -

1/1